皆さんどうもこんにちは!
億プレイヤーを目指している鉄人です💪
本日も自己成長につながる内容を発信していきます。
今回対象とする人は、例えばこんな方。
・相手にもっと伝えたいことが伝わるようにしたい!
・話した内容が理解されてないときがあるため困っている。
・伝え方は完璧だったのに、相手になぜか伝わらないことがある。
今回はそんな方に向けて、以下のことをまとめてみました!
「伝わり方のレベルを知り、内なる言葉に耳を向けましょう♪」
それではみていきましょう♪
あなたの言葉、伝わっていないかも、、、
一生懸命相手に伝えたのに、まったく相手に理解されなかったり、共感を得られなかった、という経験は皆さんあるかと思います。
勉強もできるし、頭もよく、成績も優秀な人でさえ、相手に伝わるように話せるかどうかというのはわからないものです。
実は、相手への伝わり方には4つのレベルがあるのをご存知でしょうか?
自分では伝わっていたなと感じていたとしても、実は相互の伝わっていたかどうかのレベルは違う、なんてことも起こりえるわけです。
今回は、伝わり方のレベルをきちんと把握し、どのようなことを意識することでそれは改善できるのか深堀していきましょう♪
伝わり方の4つのレベル
①不理解・誤解
全く相手に伝わっておらず、もしかしたら誤解までしている可能性すらあるレベルです。
もしかしたら皆さんは以下のような経験があるかもしれません。
「あの時こういったじゃん!」
「いや、こういったね!」
「いやいやそんなこと言ってないって!」
「いーやこういったね!!!」
、、、
相手もきちんと理解しているようにみえて、実は、聞いてみると全く違った内容を想像していた、というようなことです。
こういったレベルで会話をしていると、相手と喧嘩になってしまったり、仕事で大きなミスにまで発展しかねないので要注意です。
ちなみに筆者はよく、言った内容が誤解されることが多いです笑
②理解
伝えた内容が、何も過不足なく伝わっている状態です。
100%の解釈がされており、お互いの理解があっているというレベルです。
誤解もされていないため、指示された仕事ならば、こなすことができます。
しかし、理解以上の解釈がされているわけではないため、心はついてきていない状態ともいえます。
AIロボットもこのレベルでの解釈だと思います。
言ったことに対して、その通りの内容を返答すれば、何の問題もなく会話も成立するようなイメージです。
③納得
理解しているうえに、聞いた内容がとても腑に落ちている状態のことを指します。
先ほどAIロボットの例を出しましたが、AIロボットには納得するというのはまだできません。
それは感情が乗ってないからです。
人は、理解したうえで、自分事のように感情を乗せて、自分事のように納得することできます。
そこまでのレベルまで伝わっている状態が納得です。
「なるほど」「確かに」といった具合に反応することも多いそうです♪
④共感・共鳴
相手の言っていることを完璧に理解し、感情もそこに乗っており、さらには自分自身の解釈もそこに混ぜられている状態を指します。
相手が言ったことに対して、「その通りだ!」と感じ、自分の意見も同時に交えながら協力まで申し出るようなレベルです。
ここまで伝わっているとすると、相手との親密度はとても高いですし、何にしても伝わるような関係性にもなれていると思います。
以上、伝わり方の各レベル別の解説でした♪
内なる言葉の存在を知る
では、どうしたら共感・共鳴のレベルまで普段から伝えることができるようになるのか?
そのヒントは「内なる言葉」に潜んでいます!
内なる言葉と向き合う
いくら小手先のテクニックを学んだところで意味はありません。
そいういったことは大事ではあります。
しかし、相手に共感・共鳴するレベルまで伝わるように会話をできるかと考えたら、それは違うと思います。
それを改善していくためには、自分の中にある「内なる会話」と向き合うようにしましょう♪
内なる会話とは
自分自身の感情であったり、自分との会話のことを指します。
この「内なる言葉」を鍛えるようにすることで、伝わり方に違いが出てくるようになるのです。
逆に小手先のテクニックというのは「外に向かう言葉」であり、「内なる言葉」ではありません。
自分の今抱いている感情や、考えていることを正確に自分の中で把握するように意識してみてください。
そうすることによって、自分が本当に思っていることが外に向かうようになりますからね。
現時点で思っていることが伝わらないのは、テクニックが原因ではなく、自分自身が抱いている感情と考えを正確に把握できていないから相手に伝わらないのです。
内なる会話を正確に把握できるように鍛え続けることによって、相手に本当に自分自身が抱いている感情や考えが伝わるようになっていきます。
まずは自分自身の内側に目をやっていきましょう♪
終わりに
いかがだったでしょうか?
いろいろな成功者の方をみていると、自分自身の考えがきっちりとされており、正確に内側の感情や考えを把握している印象を受けます。
また、相手をみるときに気にするのは、発せられている言葉を意識するのも重要です。
相手の内側を理解するのにも務めるようにできれば、お互いの伝わりやすさにも差が生まれずに済むのかなと思います♪
そして、この記事が皆さんのコミュニケーションをより円滑にできたなら幸いです♪
それでは♪
言葉に関する記事をほかにも載せています♪
ぜひこちらもみてみてもいいかもしれません♪
また、この記事で参考にした本があります♪
こちらもチェックしてみてください♪
See you again✨
いつも当ブログ記事をみていただきありがとうございます!
コメントもお待ちしています!