こんにちわ!
鉄人です。
今最もよく使われているアプリの第一位は何かわかりますか?
自分の予想は見事に当たったわけなんですが、
その第一位が「動画」です。
YouTubeやらネットフリックスやらそういった類がかなり多いみたいです。
知り合いがインフルにかかったときに何をやっていたか聞いたら、ずっとYouTubeを見ていたと答えていましたし、暇つぶしのツールになっているんでしょうね。
YouTubeを見ていてもなんの生産性もないなという価値観で自分は生きてるんですが、今だと本の要約チャンネルだとか、何かしら仕事に役立ちそうな情報も発信されていて勉強になることもあるっちゃあるかもです。
ですが、本の要約チャンネルだとかって、要はカルピスの原液を薄めた情報でしかないです。
伝える人の捉え方ひとつで伝わった人が全然違う行動に着地してしまったなんてことも起こりえるわけです。
本自体は悪くはないかもしれないですが、
論文でもないですから、書いた人の一部の考えを載せている可能性だってあります。
そういった原液から遠のいたものに触れ続けていてもあまり身にならないんじゃないかな~と個人的には思います。
学ぶべきは人です。
人から直接仕事について学べることがかなり重要ですし、
何よりも自分で気づいて、教訓にしていることの方がその何倍も価値があります。
ですから、世の中の情報すべてを取るんではなく、情報を絞って仕事をしていくことが大事だなと感じますね。はい。
話しが派生してしまったかもですが、今後のアプリ使用率ランキングは見ものですね。
今日は以上♪