こんにちわ
鉄人です。
格言のシャワー行きましょう♪
山は山を必要としない。
しかし、人は人を必要とする。
- スペインのことわざ -
人は一人では生きてはいけません。
最近ではぼっちや引きこもりなど多くなりましたが、必ず誰かから助けてもらって今生きてます。
人という感じがそれを物語っています。
今助けてもらっているならば、自分も何かできないか?という風に考えて行動できるようになれたらいいですよね。
他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。
ふりかけるとき、自分にも数滴はかかる。
- ユダヤのことわざ -
お金や時間が例えなくても人に与えられることっていっぱいあると思います。
一つの例として笑顔というものがありますが、一銭も必要ないですよね。
それに笑顔一つで人を喜ばせることができたのならばこれほどコスパよく人を幸福にするものはないでしょう。
人生いろんなことがありますが、辛い時でも無理してでも笑って人と接することで、それだけで自分もなんだか楽しくなってくるようになったらなんでも乗り越えられそうですよね。
私が死んだ時、私のために泣いてくれるというのなら、私がまだ生きているうちに哀れんでくれ。
- ユーゴスラビアのことわざ -
死んでから何か感じることはできないですよね。
今生きているうちにお世話になっている人に感謝するというのはとても大事なことです。
人は一人では生きていけません。
今感謝できるうちに言葉にしたり行動で示すようにできたら人間関係がもっと良くなっていくのではないかなと思います。
それがもし哀れみでも、悲しみでも、、、
言葉にすることでその人のことがわかるため、きちんと自分の感情は相手に伝えられるようになるといいですよね。